毎日3分でわかる!知多半島のトレンド発見サイト

2022.10.16

お店

本当は教えたくない!お洒落カフェ10選【ちたまるスタイル2021年11月号掲載】

カフェ スイーツ 季節ネタ ちたまるスタイル掲載店 まとめ記事 おひとりさま 友人 トレンド

色づく街路樹や、澄み切った秋風がちょっぴり感傷的な気持ちにさせる秋。
今回は、ちたまるスタイル2021年11月号で紹介した「感性を刺激する 秋に訪れたい素敵カフェ」から、芸術や文学の香り漂う素敵なカフェをお届けします。
 

▼2021年11月号電子ブックはこちら

<目次>

KEDI BASKAN(常滑市)
天気輪の柱(阿久比町)
KONMASA The Art Building(名古屋市緑区)
cafegallery楠(大府市)

ちっちゃな美術館 ミュゼ(知多市)
茶房 じゅん(東海市)
バー&ビストロ 共栄窯(常滑市)
sugi cafe(常滑市)
K&A SO-CO +kafé Lunsjpause (常滑市)
自家製天然酵母 BAGEL CAFE SORARIN(常滑市)

★一覧MAPはこちら

※掲載内容は、2021年9月取材時のものです。現在の店舗情報は各店ホームページなどにてご確認ください 

 


 KEDI BASKAN(ケディバシュカン)



息を呑む異世界空間に囲まれながら
絵本世界に迷い込んだ主人公の気分に

国道沿いに面した立地にも関わらず、どこかオーラを感じさせる佇まい。グリーンに塗られたドアを開けると、時間の経過とともに魅力を増した“ヴィンテージ”のものたちに取り囲まれます。その中でいただくのはオーナー夫妻の飼いネコをイメージしてブレンドされたスペシャルティグレードの豆のみを使用したコーヒーや、まるで芸術作品のようなカラフルなスイーツ達。訪れた人を惹きつける異国のような空間と料理は感性を刺激する要素が満載です。


<店舗情報>
常滑市青海町1-30
非公開
11:3019:00OS18:00
木曜、奇数週水曜休
Ⓟ8
Instagramは「kedibaskan」で検索
 

天気輪の柱(てんきりんのはしら)

随所に文学的要素を感じる喫茶店で
文学の世界に浸りながら非現実を味わって

大通りから一本入ったところに佇む、知る人ぞ知る喫茶店。文学少年だったマスターのきっかけとなった一冊、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」に登場する作者の造語「天気輪の柱」を店名に掲げています。軒並みならぬこだわりの詰まった自家焙煎コーヒー、小腹を満たす満足な食事、そして窓から赤色の電車を望むその景色が合わされば、ひとたびに小説の世界に入り込んだかのような非現実の世界を味わわせてくれます。
 
<店舗情報>
阿久比町卯坂坂部39
非公開
9:00頃~18:00
不定休(詳細はTwitterへ)
Ⓟ5台(店舗前・裏)
Twitterは「tenkirin_cafe」で検索
 
 
 

KONMASA The Art Building(コンマサ)

歴史と文化が息づくまち・有松で
現代アートを「身近」に感じる

地元出身の現代アーティスト・KONMASAさんが海外で写真家兼アーティストとして活動した経験を基に手掛けた新感覚のコンセプトカフェ。1Fは展示会よりラフに入店できるカフェになっており、カフェでひと息ついて心を空(くう)にし2F3F4Fと各フロアで伝統と現代アートが融合したさまざまなアート空間を堪能できます。このビルを出る時には、自ずと新たな自分を見つけられるかもしれません。
 
 
<店舗情報>
名古屋市緑区有松1905 KONMASAビル
☎052-825-3477
11:0020:00
水曜休
無(周辺有料パーキング有)
 
 

cafegallery(なん)

池の畔に佇むカフェで
優雅なひとときを過ごしてみては

大府市の北側、四季折々の異なる表情を五感で感じられる場所に英国風の一軒のカフェがあります。マスターの奥さんが集めたアンティーク家具などが並ぶ店内は、席によって見える景色が異なるそう。カフェ空間はもちろん併設のギャラリーも必見。さまざまな作家やアーティスト作品が間近で見られるのも好印象です。漏れ聞こえるピアノの演奏は早朝限定なので朝の散歩をした後に立ち寄るのもおすすめ。

 
<店舗情報>
大府市北崎町梨の木3
☎0562-44-0417
10:0016:30OS16:00
火曜~木曜休
Ⓟ7
※小学生以下は入店不可(テラス席は可)
 
 

❺ちっちゃな美術館 ミュゼ

昔ながらのまち並みの残るギャラリーカフェ
重厚感のある扉を開くとそこには・・・

「長靴をはいたまま入れる美術館」という、まるで絵本のタイトルかのようなコンセプトの美術館。窓から陽光の差す絵画の飾られた部屋と、中庭を挟んで反対側の開放的な展示スペースからなる20年以上も続くギャラリーカフェです。訪れる人が何度も楽しめるように、お茶だけでなくメインディッシュと8種類のおかずプレートが付いたボリューム満点のランチも提供しています。趣向を凝らしたランチメニューを求めて足を運ぶ人も多いそう。
 
<店舗情報>
知多市岡田西違脇8-1
☎0562-55-9496
10:0017:00
ランチは11:3013:30OS12:30)※前日までに要予約
月曜、火曜休(作品展のない日曜は休み)
Ⓟ6
ホームページは「岡田 ミュゼ」で検索
 
 

❻茶房 じゅん



初めて訪れる人も、懐かしい気分にさせてくれる
大人の隠れ家カフェ

太田川沿いの道から一本入った小道の先にある一軒のおうち。「一人でぼーっとしたい」という時につい足を運んでしまうのは、時の流れがゆっくりに感じられるような穏やかな空間が叶うから。40代から90代のつくり手の作品が約2週間ごとに展示され、それらを眺めながら抹茶やコーヒーをいただく時間はまさに至福。コーヒーが苦手な人でも飲みやすいというネパールのコーヒーをすすりながら、芸術の秋を堪能してみては。
 
<店舗情報>
東海市大田町寺下53
☎0562-32-1826
9:0016:00
水曜、木曜休
Ⓟ8
 

➐バー&ビストロ 共栄窯(きょうえいがま)

歴史ある古窯をそのままに
「その土地のものを活かす」をコンセプトにしたレストラン

明治から昭和まで土管を焼く古窯だった場所をリノベーション。こちらでは地元食材の料理はもちろん、盛り付けのお皿も常滑焼の魅力を発信するプロジェクトの器などを使用しています。併設のスクールでは、ランチと陶芸体験がセットになったメニューもあり(要事前予約)、常滑焼の文化を肌で感じられるレストランです。同店舗内に構えた「菓子工房KILN」の本格スイーツもご賞味あれ。
 
<店舗情報>
常滑市北条2-88
☎0569-34-7786
11:0014:30OS13:30
17:0024:00OS23:00
※状況により営業時間が変更の場合有
無休
Ⓟ20
Instagramは「kyoueigama」で検索
 

❽sugi cafe(スギカフェ)

好きが詰まった店の窓から
道行く観光客や残存する趣ある建物をゆったりと望む

やきもの散歩道の一角にあるカフェ。「まち並みや小道、迷路のような空間に惹かれた」と、散歩道を愛する店主が、趣味のカメラやオーディオ、自家焙煎コーヒーなど好きなものを集めた空間で、安らぎを提供しています。店主がセレクトした常滑焼は近代的なデザインのものも多数あり、自家製の濃厚なチーズケーキやこだわりのコーヒーが目と舌でより一層味わい深く楽しめます。
 
<店舗情報>
常滑市栄町3-88
非公開
12:0017:00
金曜、土日祝のみ営業
有(青木動物病院奥4台分)
Facebookは「sugi cafe」で検索
 
 

❾K&A SO-CO +kafé Lunsjpause (ケーアンドエー ソーコ)

常滑観光のゴール地点に立ち寄りたい
地元の人も気軽に足を運べる素敵な空間

作家物の陶器やガラス、洋服、古家具など、生活をより豊かにするような雑貨が揃うお店。元は焼き物の集荷工場だった建物でその風情を残した空間で、作品を展示・販売しています。常滑焼など、器の魅力を実際に使うことで感じて欲しいとカフェ「+kafé Lunsjpause」を併設。素敵なお皿にのった可愛らしいスイーツがいただけます。女性の心を揺るがす空間やスイーツに予約殺到のお店です。
 
<店舗情報>
常滑市陶郷町4-161-3
☎0569-34-4561
11:0018:00 カフェは15:0017:301ヶ月前から3日前までに要予約)
木曜、金曜休
Ⓟ6
 
 

❿自家製天然酵母 BAGEL CAFE SORARIN(ソラリン)

素材にこだわる安心のベーグルは新作も続々!
外観や装飾品にも癒されて

「自家製天然酵母」「北海道産小麦100%」「添加物不使用」にこだわったベーグルは、子どもからお年寄りまで、安心して食べてもらいたいという思いから。常に10種類以上並ぶベーグルをのせるお皿は、オーナーが気に入った常滑焼の作家さんに特注した、ソラリン専用の器を使用。窯場で使われていた耐火レンガや陶器が店内の至る所にあしらわれているのも、温もりあふれる心地よい空間です。
 
<店舗情報>
常滑市飛香台1-3-10
☎0569-35-5670
11:0015:00(ランチは14:00まで)
月曜休(他不定休有)
Ⓟ5
Instagramは「bagelcafesorarin」で検索


▼Googleマイマップでお店の場所をチェック!
 
 

いかがでしたでしょうか。
知多半島近郊で「秋」を感じながら、ほっとひと息カフェタイムをお過ごしください。

知多半島内で「秋」を見つけた時は、SNSで「#ちたまる秋2022」を付けて投稿を!
地元の秋らしい景色や食べ物、スポットを皆で共有して広めましょう。
 
▼詳しくはこちらの記事へ
art-2688


新着情報は「ちたまるNavi」Twitterで配信中!

SHOP NEWS

美容・健康

2023.03.29

あなたの足はちゃんと動かせますか?意識、感覚はありますか?

BSピコ(pico)

あなたの足はちゃんと動かせますか?意識、感覚はありますか?

グルメ

2023.03.24

大池公園桜まつり開催です

ラズベリーパイ ジェラート工房

大池公園桜まつり開催です

美容・健康

東海市

2023.03.20

これを最後のダイエットに!

健康痩身研究所

これを最後のダイエットに!

ネイル・まつエク・エステ

グルメ

東海市

2023.03.20

昼から源蔵の焼肉が味わえる! 食べ応え抜群のランチはいかが

焼肉 源蔵 東海店・大府店

昼から源蔵の焼肉が味わえる! 食べ応え抜群のランチはいかが

肉料理(焼肉・ホルモン・焼き鳥・とんかつ)

ショップ

知多半島

2023.03.20

驚きや喜びをもたらすショッピング体験を。

テレビショッピングQVC

驚きや喜びをもたらすショッピング体験を。

専門店・雑貨,サービス

オトクな情報やクーポンはこちら

VIEW MORE

RANKING

おでかけ

東海市,大府市,知多市,阿久比町,半田市,武豊町,南知多町,常滑市,美浜町,東浦町

2023.03.04

知多半島の桜の名所・花見スポットまとめ<全59か所>

季節ネタ,まとめ記事,家族,カップル,友人,桜,花

おでかけ

美浜町

2023.03.05

知多半島の潮干狩り事情2023|アサリの保存法、潮干狩り開催場所を紹介

自然,まちネタ,季節ネタ,親子,家族