www.chitamaru.jp
ちたまるスタイル 4月号 No.127-ちたまるNavi
ちたまるスタイル 4月号 No.127の40ページの記事をご紹介します。
毎日3分でわかる!知多半島のトレンド発見サイト
知多半島にある面白い自動販売機を紹介する企画【おもしろ自販機】。
今回は、“おもしろ”は“おもしろ”でも「funny(笑える)」ではなく、「interesting(興味深い)」な自販機です。
なんと大府市の企業が世界で初めて開発した自販機とのことで実際に体験してきました。
今回訪れたのは、大府市役所。
市役所にあまり来ることがないので、少しだけ緊張します(笑)。
窓口で設置場所を聞こうかと思いながら中に入ると、すぐありました!
世界初なのに、なんとも見慣れたというか、安心できる見た目です。
その自販機の正体は「とろみ自動調理機」です。
どういうことかというと、高齢者や病気の人が誤嚥を起こさないように飲み物に自動でとろみをつけてくれるという機能が付いているんです。食べ物や飲み物がサラサラしていると気管に入りやすく、場合によっては気軽に飲食を楽しめなかったりするなんて知りませんでした。
そして、この世界初の機能がついた自動販売機を開発したのが、大府市に会社を構える「株式会社アペックス」。皆さんが高速道路のパーキングエリアなどでよく目にする「カップ式自動販売機」はこちらの会社でつくられているものも多いんです。
こちらの会社は、ちたまるスタイル2022年4月号の「地元産の極み」のコーナーでも紹介しました。
▼ちたまるスタイル2022年4月号
早速、どんなものなのか実際にココアを買って体験。初体験だったのでひとまず一番とろみを弱く設定しました。
見た目は普通ですが、飲んでみると「こういうことか」と、風邪の日におばあちゃんがつくってくれた葛湯を思い出しました。またホット&コールド問わず気軽に楽しめるのはベリーグッドです。
とろみ以外にも1杯でレタス2個分の食物繊維を摂取できる!?というドリンクもあり、優しいだけでなく、健康にも気を使ってくれるなんてとってもスマート。
地元知多半島だけでなく世界に向けてグローバルに活躍してくれるであろうワンダフル!な自動販売機を一度試してみてください。
▼詳細はこちら
健康サポート自動販売機 住所 大府市中央町5-70(大府市役所内) 駐車場 有 公式サイト https://www.apex-co.co.jp/health_charge_stand-lp/ |
【募集】おもしろ自販機に関する情報募集中!
ちたまる編集部では、知多半島内にある「おもしろ自販機」を募集中。