人気イベントがついに南知多へ!出店ブース40店舗超「ALOHA PICNIC(アロハピクニック)」が南知多町で4/5(土)開催
毎日3分でわかる!知多半島のトレンド発見サイト
半田市と高浜市の間、衣浦湾にかかる衣浦大橋。1956年に1本目、1978年に2本目が開通し、2本の橋梁で往来を支えてきた衣浦大橋ですが、2023年3月25日(土)に3本目となる左折専用橋梁が完成しました。
2023年4月27日(木)撮影
今回開通した橋梁は西行き(半田方面行き)の左折専用道路。今まで西行きとして使われていた2本目の橋梁は、直進専用道路となりました。
この周辺では、以前から、交通集中による渋滞が課題となっていました。この渋滞を緩和すべく、愛知県は2015年度から工事を行なってきました。
【引用】衣浦大橋(西行き)の車線規制を解除します(https://www.pref.aichi.jp/press-release/kinuuraohashi-kisei.html)
3本目の橋梁開通後、中央の2本目の橋梁は長寿命化を目的とした舗装工事が行われてきましたが、この工事も無事終了。4月28日(金)正午に車線規制が解除されました。
4月28日(金)撮影
こちらは車線規制が解除された直後の様子。直進車線(2車線)と左折車線(1車線)が完全に分かれています。途中で車線変更はできないので、衣浦大橋に入る手前で注意が必要です。
4月27日(木)撮影
今回開通した左折専用橋梁は、人や物の行き来を活性化させることはもちろん、大規模災害などが起きた際に救護・復旧活動を円滑に行うという役割も果たすそう。
知多半島と三河地方をつなぐ衣浦大橋は、これからも私たちの生活を支えるなくてはならない橋として活躍してくれそうです。
▼詳細はこちら
衣浦大橋 (きぬうらおおはし) 住所 半田市州の崎町~高浜市碧海町 |