毎日3分でわかる!知多半島のトレンド発見サイト

2023.06.10

おでかけ

遊べる!学べる!知多半島 工場&社会科見学ツアー 前編

遊べる!学べる!知多半島 工場&社会科見学ツアー

知多半島で行われている様々なモノづくり。その歴史や製造の様子を、見て、触れて、体感できる貴重な施設があります。今回は大人も子どもも一緒に楽しめるスポットをご紹介!雨の日や、暑くて外へお出かけしたくない日にもピッタリです。




目次





■ミツカンの歴史と食文化の魅力を体感できるミツカンミュージアム



半田市にあるミツカンミュージアム「MIM(ミム)」は、ミツカンの酢づくりの歴史や物づくりへのこだわり、食文化の魅力に触れることができる体験型の博物館。館内には5つのテーマで展示が行われており、スタッフが案内してくれる全館コース(90分間)を楽しむことができます。※2023年6月現在自由に見学できる「大地の蔵コース」は休止中。



見学の最初に訪れる「大地の蔵」では、江戸時代の酢づくりに使われた道具や職人たちの知恵と工夫など、脈々と受け継がれてきたモノづくりの精神に触れることができます。酢づくりの中で一番重要な工程といわれる「発酵」の様子もガラス越しに見ることができますよ。



江戸時代に活躍した長さ約20mの「弁才船」を再現した「時の蔵」。甲板に上ると半田から江戸までの航海の様子を大型ビジョンで体感できる、壮大な仕掛けを楽しめます。



他にも日本の豊かな食生活と食の大切さを映像で見る「水のシアター」や、懐かしい写真と音の演出で半田の情景を懐かしむ「風の回廊」など、見どころは盛りだくさん。ミツカンの歴史、醸造と酢づくりの歴史を余すところなく学ぶことができます。



また最後に訪れる「光の庭」では、お寿司の握り体験やクイズ、リズムに合わせて体を動かし鍋メニューを完成させるエクササイズなど体験型のコーナーも。体で「す」を描くフォトスポットは、SNSでも話題になっています。



特に人気があるのは、世界にひとつだけの味ぽんがつくれる「味ぽんスタジオ」。その場で撮影した写真がラベルになった「マイ味ぽん」は来館記念やお土産にピッタリです。





ミュージアム内には、ミツカン商品やお土産を購入できるショップもあります。人気商品はミュージアムでしか買えないオリジナルグッズ「ぬいぐるみ風のミニ味ぽん」や、納豆を驚くほど手早く仕上げる「納豆かき混ぜ棒」。ぜひゲットしてみて!





見て触れて体験して、限定商品も手に入るミツカンミュージアムの見学ツアー。予約はWebのみで受付中です。



MIM (MIZKAN MUSEUM)
ミム(ミツカン ミュージアム)

住所 半田市中村町2-6
電話 0569-24-5111
開館時間 9:30~17:00
※見学は①10:00~、②10:30~、③11:30~、④13:00~、⑤13:30~、⑥14:00~、⑦14:30~、⑧15:00
休館日 木曜、年末年始休
入館料 大人:300円 中高生:200円 小学生:100円 小学生未満 無料
※要予約(webにて1ヶ月前より受付開始)
※キャンセルがあった場合のみ当日も受付可
駐車場 有
公式サイト https://www.mizkan.co.jp/mim/




■ボーイング787初号機を体感できる!フライト・オブ・ドリームズ




常滑市の中部国際空港(セントレア)にあるフライト・オブ・ドリームズは、ボーイング787初号機や空港の概要・航空の仕事について学べる施設。展示されている貴重な実機は、エンジンやタイヤを間近で見たり、コックピットを見学したりすることもできますよ。

▼詳しくはこちら

新着情報は「ちたまるNavi」Xで配信中!

MISE LOG

ショップ

2025.04.10

へいしゅうくんネックストラップ

東海市観光物産プラザ

へいしゅうくんネックストラップ

オオサカヤ 育児工房 詳しく見る
育児工房アウトレット・お買い上げでガーゼハンカチプレゼント

ショップ

2025.04.10

(育児工房ガレージセール)生地の端切れも販売します

オオサカヤ 育児工房

(育児工房ガレージセール)生地の端切れも販売します

グルメ

2025.04.08

たまり味のジェラート!?

ラズベリーパイ ジェラート工房

たまり味のジェラート!?

住まい・暮らし

2025.04.01

春は“推し活”がもっと楽しくなるチャンス!

知多メディアスネットワーク

春は“推し活”がもっと楽しくなるチャンス!

住まい・暮らし

2025.03.25

フラワーアレンジメントワークショップ開催いたします!

Relax home

フラワーアレンジメントワークショップ開催いたします!

オトクな情報やクーポンはこちら

VIEW MORE