お店
東海市
2023.08.17
【開店】24時間年中無休「今からスイーツ」が8/11(金祝)東海市にオープン
スイーツ,テイクアウト,開店
毎日3分でわかる!知多半島のトレンド発見サイト
初期から中期では子どもや身近な動物を通して心の交流を描き、晩年は人の生き様を描く作品を多く残しました。落語好きの南吉らしくクスッと笑える落語のような面白さがあるもの、ブラックユーモアを含むものなど作風はバラエティに富み、子どもはもちろん大人の心にも残る作品ばかりです。
今も残る物語の舞台
新美南吉がつくり出した物語には、ところどころに生まれ故郷の景色が散りばめられています。幼少期の遊び場や生家に養家、学校のほか、『ごんぎつね』の由来になったと考えられている権現山や矢勝川などのどかな風景は今も残っています。南吉の童話を読んでから、聖地巡礼の文学散歩に出かけるのも、ひと味違った童話の楽しみ方ですね。
「新美南吉記念館」で、新美南吉をもっと知ろう!
『ごんぎつね』の舞台になった“中山の地”に建てられた「新美南吉記念館」。直筆原稿や日記など数多くの貴重な資料が展示されています。童話の世界を再現したジオラマ展示やビデオシアター、南吉の作品が読める図書室があるほか、屋外には遊歩道として整備された「童話の森」があり、里山の自然に触れることもできます。様々な角度から新美南吉の世界を知ることができるので、ぜひ足を運んでみてくださいね。
▼物語をイメージしたコーヒーはいかが?
|
おでかけ
東海市,大府市,知多市,常滑市,美浜町
2023.10.17
【2023年最新】知多半島の紅葉スポット13選 名所の見頃時期をまとめて紹介!
イベント,観光,アウトドア,自然,季節ネタ,まとめ記事,紅葉