コーミ公式サイト
東海地方で『たこの島』として有名な、日間賀島の観光協会とコラボしたソース「日間賀島観光協会監修たこ焼ソース」新発売 | 商品情報 | コーミからのお知らせ | コーミ
キャンペーンやイベント情報など、コーミからのお知らせがたくさん。
毎日3分でわかる!知多半島のトレンド発見サイト
タコの島・日間賀島とコーミソースがコラボして、たこ焼きソースを開発したらしい…。そんな情報を耳にした編集部。
様々なタコ料理に精通する日間賀島と、愛知県民が愛するコーミソースのコラボ。一体どんな味がするか気になりますよね!?
調べてみると全国のスーパーで買えるそう。知多半島内のスーパーへ、早速探しに出かけました。
▼日間賀島観光協会監修「たこ焼ソース」について
コーミ公式サイト
東海地方で『たこの島』として有名な、日間賀島の観光協会とコラボしたソース「日間賀島観光協会監修たこ焼ソース」新発売 | 商品情報 | コーミからのお知らせ | コーミ
キャンペーンやイベント情報など、コーミからのお知らせがたくさん。
いくつかのスーパーを巡り、「ベイシアフードセンター常滑店」でお目当てのソースを発見!
別日にはイオンのスーパーでも見掛けたので、皆さんの近くのお店にも置いてあるかもしれません。探してみてください!
さて、味が気になり1点購入してきました。
パッケージには日間賀島のシンボル、タコのモニュメントがプリントされています。
▼「写真で観る知多半島」にも選ばれました
地元ネタ
東海市,大府市,知多市,阿久比町,半田市,武豊町,南知多町,常滑市,美浜町,東浦町
2023.08.20
最新作登場!ご当地カード「写真で観る知多半島」に今回選ばれたのは…?
観光,まちネタ,カード
ちなみに、日間賀島にはタコのモニュメントが2つあるのですが、パッケージになっているのは「東港のがっしー」です。左手を挙げているのが特徴。
西港には右手を挙げた「にっしー」がいます。
裏面にはソースの説明が載っていました。
愛知県民に馴染み深い2種類のだし(白だし・むろぶしだし)を使った和風テイストのソースで、日間賀島観光協会がプロデュースしているそうです。
期待に胸を膨らませ、いざ実食!!
コーミソースらしい野菜の優しい酸味でさっぱりとした味わい。
だしの旨味もありますが、ソースが主張しすぎず、たこ焼きをより美味しく感じさせてくれます。
たこ焼きをきちんと主役にする、タコの島のこだわりが詰まったソースなのではないでしょうか。
日間賀島×コーミの新商品「たこ焼きソース」、お近くのスーパーで見かけたらぜひ試してみてください!
▼詳細はこちら
商品名 コーミ 日間賀島観光協会監修 たこ焼ソース 公式サイト https://www.komi.co.jp/product/sauce/entry1224.html |