毎日3分でわかる!知多半島のトレンド発見サイト

2023.12.24

地元ネタ

親子で餅づくり!常滑市の大蔵餅で「餅づくり体験」開催

イベント 観光 まちネタ 親子 常滑市

常滑市にある老舗和菓子店「大蔵餅」。おもしろ和菓子の「トイレの最中」などでも有名ですよね。また、年末の手土産を買いに訪れるという人も多いのではないでしょうか。

▼もう手土産に困らない!編集部厳選 知多半島の手土産9選

地元ネタ

東海市,半田市,南知多町,常滑市,美浜町,東浦町

2023.08.09

もう手土産に困らない!編集部厳選 知多半島の手土産9選

テイクアウト,ちたまるスタイル掲載店,まとめ記事,家族,和菓子,手土産

そんな「大蔵餅」で、つき立てホヤホヤの餅が食べられる「餅づくり体験」ができるのを知っていますか。



こちらの体験では、なんと!つきたての餅をその場で味わえちゃいます!

体験内容は以下の通り。


体験内容


餅づくり3種
3種類の餅をつくることができます。

・「のし餅」
のし棒を使って餅を平らにし、のし餅をつくります。お持ち帰り用です。

・「あん餅」(中身:粒あん、こしあん、知多牛すきやき風)
大蔵餅特製の餡や、すきやき風の具を餅で丸く包みます。つまみ食いOK!

・「ねこ太郎餅」
ネコの型に餅をはめ込み、ネコの形にします。筆で色をつけてオリジナルの「ねこ太郎」がつくれます。

※子どもは「あん餅」と「ねこ太郎餅」の2種類を体験(のし餅は含まれません)

所要時間
約2時間

料金
大人5,000円、子ども(小学生まで)3,000

申し込み

「大蔵餅」のホームページにある「【平日限定】お餅作り体験会」の予約専用ページから申し込みができます。
※予約受付は体験希望日の3日前まで
※体験は平日限定

期間

2023年06月08日~2024年07月31日


餅をつくった後は、お茶と一緒に試食します。



ネコの型でつくる「ねこ太郎餅」は、招き猫の生産量が日本一の常滑市ならでは。観光で立ち寄った際の思い出づくりには持って来いです。



さらに体験は、子どもも大人も楽しめる内容なので、親子で行うものづくり体験としてもピッタリです。



世界に一つだけのオリジナル餅をつくって、味わって、餅の魅力を存分に楽しめることができる餅づくり体験。
子どもも大人も楽しめる内容で、親子で行うものづくり体験としてもピッタリです。

この体験ができるのは平日限定なので、申し込みの際は注意してくださいね。

▼大蔵餅が独自センスの新商品を発売【ちたまる調査隊#42】

地元ネタ

常滑市

2023.11.12

信長・秀吉・家康の「アレ」がお菓子に!大蔵餅が独自センスの新商品を発売【ちたまる調査隊#42】

スイーツ,まちネタ,ちたまる調査隊,連載,気になるリサーチ

▼詳細はこちら


大蔵餅

住所 常滑市鯉江本町2-2-1
電話 0569-35-2676
営業時間 9:00~18:00
定休日 月曜休(祝日の場合は営業、後日振替休日)
駐車場 有(35台)
公式サイト https://www.ohkuramochi.jp/
Instagram ookuramochi


▼場所はこちら

新着情報は「ちたまるNavi」Xで配信中!

MISE LOG

グルメ

2025.04.08

たまり味のジェラート!?

ラズベリーパイ ジェラート工房

たまり味のジェラート!?

グルメ

2025.04.08

プラザ春のジャムまつり

東海市観光物産プラザ

プラザ春のジャムまつり

オオサカヤ 育児工房 詳しく見る
育児工房アウトレット・お買い上げでガーゼハンカチプレゼント

ショップ

2025.04.03

育児工房は全国の百貨店で販売しています

オオサカヤ 育児工房

育児工房は全国の百貨店で販売しています

住まい・暮らし

2025.04.01

春は“推し活”がもっと楽しくなるチャンス!

知多メディアスネットワーク

春は“推し活”がもっと楽しくなるチャンス!

住まい・暮らし

2025.03.25

フラワーアレンジメントワークショップ開催いたします!

Relax home

フラワーアレンジメントワークショップ開催いたします!

オトクな情報やクーポンはこちら

VIEW MORE

RANKING