地元ネタ
東海市
2023.11.06
東海市の人気店「しゅうまる」の味が自販機で!?【おもしろ自販機#40】
ディナー,アルコール,テイクアウト,まちネタ,おもしろ自販機,行ってみたレポ
毎日3分でわかる!知多半島のトレンド発見サイト
知多半島の面白い自動販売機の紹介をする企画【おもしろ自販機】。
▼おもしろ自販機シリーズ
お店
常滑市
2023.09.22
知多半島唯一!?お風呂上りに常滑牛乳が飲める「マーゴの湯」【おもしろ自販機#34】
健康,専門店,まちネタ,おもしろ自販機,行ってみたレポ,家族,おひとりさま,友人
先日、半田市の「クラシティ」を訪れたところ、入口に自動販売機を発見!
クラシティと言えば、名鉄知多半田駅直結の商業施設。銀行や飲食店、パスポートセンターや子育て支援施設などが入っており市民の生活の場として利用されるほか、定期的にマルシェなども開催されています。
半田市の中心地とも言える場所に設置された自動販売機とは?
なんだか高級感も感じる黒色の自動販売機。何が売られているのか気になる!と足早に近付いて確認してみると・・・。
そこには「知多牛」の文字!なんと、知多牛が買える自動販売機が設置されているではありませんか。
知多牛とは、知多半島で肥育されるブランド牛のこと。
知多半島は酪農のための乳牛飼育が盛んで、その歴史は明治時代にまで遡ります。時代の流れにそって肉牛の肥育も行われるようになり、乳牛のホルスタイン種と肉牛の黒毛和牛種を交配させた「知多牛」が誕生しました。
観光や仕事で訪れる人も多いクラシティに、知多半島の名産品である知多牛の自動販売機が設置されたのはとても嬉しいこと。
2023年11月末時点では「知多牛ハンバーグ」や「知多牛コマ肉」のラインナップ。
ハンバーグは1個700円、3個だと少しお値打ちな2,000円に。コマ肉は1,000円とかなりお手頃価格で、コマ肉とハンバーグのセットもありました。
実はこちらは、知多牛専門店「黒牛の里」の最高品質の精肉が手に入る自動販売機。元々は「farm restaurant 黒牛の里」にあった自動販売機、秋頃に移動するとウワサされていましたが、ついに11月中旬にクラシティで稼働をスタート!
クラシティの2階には「黒牛の里CLACITY」もあるので、併せてチェックしてみてください。
クラシティは毎月第4水曜日が定休日ですが、ここの出入口は定休日でも使用できるためいつでも購入が可能です!
年末年始が近づき、帰省する人も多くなる季節。手土産にもぴったりなこの自動販売機を活用してみてください。
▼詳細はこちら
CLACITY(黒牛の里CLACITYの自動販売機) (クラシティ) 住所 半田市広小路町155-3 駐車場 有 公式サイト https://www.clacity.jp/ Instagram clacity_handa |