毎日3分でわかる!知多半島のトレンド発見サイト

2022.08.06

地元ネタ

【気になるリサーチ】東海市の「太田川」と「大田川」なんで表記が違うの?

まちネタ 東海市

ちたまる編集部が
気になるネタを取り上げる
「気になるリサーチ」。

今回は、東海市在住で
メディアス新入社員のHくんが
ちたまる編集部に潜入(※研修です)した時に
書き残してくれた記事をお届けします。

今回は、東海市民にはお馴染みの
「名鉄太田川駅」について。
 
特急電車なども止まるので、
乗り換えで利用する人も
多いのではないでしょうか。

実はそんな名鉄太田川駅には、
ある謎が存在しています…。

 

名鉄太田川駅の謎

この謎について気になり始めたのは、
私が小学生の頃。



私の通っていた小学校の通学路に
大田川が流れていて
よくそこで日光浴をしているカメを
ぼーっと眺めたり、
友達と会話をしたりしながら
登下校していました。


 
ある日、いつものように大田川沿いを歩いていると
ふと、川の名前が書かれた看板が目に入り、
私は不思議に思いました。
 
「あれ、この前の校外学習で
電車に乗った駅は“太田川駅”だったのに
この看板に書かれている
“大田川”の「大」の漢字は“太”じゃない!」と。
 
こういったことは、
気になりだすと他にも浮かんでくるもので
名鉄太田川駅周辺の地名である“大田町”
私が通っていた“東海市立大田小学校”などには
全て“点”がない「大」が使われているのです。
 
そこで今回は、名鉄太田川駅の“点”の謎
迫っていきます。
 
 

元々は、名鉄「大」田川駅だった!?

まず、駅の歴史について
インターネットで調べてみると、
なんと1912年に「大田川駅」として
開業されていることがわかりました。
 
もともとは“点”が付いていない
「大」が使われていたようです。

 


その後、歴史を追っていくと
1930年~1931年の間に
「太田川駅」に改称されていました。
 
いったいこの期間に
何があったのでしょうか…。
 
この謎を解明すべく、
東海市役所や名古屋鉄道に
問い合わせてみました。
 
が、しかし…残念ながら
“駅名の由来に関する記録は残っていない”
とのことでした。
 
もう100年近く前のことになるので
仕方がないのかもしれませんね。

 

まとめ

というわけで、
「名鉄太田川駅」の名前の謎について
調べてきましたが、真相はわからず…。
 
ですが、地元民の間では
「点があった方が縁起が良いから」
「登録するときに間違えて点を付けてしまったから」
ともウワサされています。
 
小学生の時は、
そんなはずないだろうと聞いていましたが、
もしかしたら、あながち間違いではなく、
大した理由はなかったのかもしれませんね。
 
もし、この謎について
情報を持っているという人はぜひ
ちたまる調査隊」などに
情報をお寄せください。
 
お待ちしています!
 
 
 

新着情報は「ちたまるNavi」Xで配信中!

MISE LOG

ショップ

2025.04.10

へいしゅうくんネックストラップ

東海市観光物産プラザ

へいしゅうくんネックストラップ

オオサカヤ 育児工房 詳しく見る
育児工房アウトレット・お買い上げでガーゼハンカチプレゼント

ショップ

2025.04.10

(育児工房ガレージセール)生地の端切れも販売します

オオサカヤ 育児工房

(育児工房ガレージセール)生地の端切れも販売します

グルメ

2025.04.08

たまり味のジェラート!?

ラズベリーパイ ジェラート工房

たまり味のジェラート!?

住まい・暮らし

2025.04.01

春は“推し活”がもっと楽しくなるチャンス!

知多メディアスネットワーク

春は“推し活”がもっと楽しくなるチャンス!

住まい・暮らし

2025.03.25

フラワーアレンジメントワークショップ開催いたします!

Relax home

フラワーアレンジメントワークショップ開催いたします!

オトクな情報やクーポンはこちら

VIEW MORE