毎日3分でわかる!知多半島のトレンド発見サイト

2022.12.19

地元ネタ

知多半島のお宝発掘!?70年前の“初代”若あゆ日記が残っていた!

まちネタ 友人 東海市 大府市 知多市 阿久比町 半田市 武豊町 南知多町 常滑市 美浜町 東浦町

先日紹介した、知多半島の中学校に伝わる「若あゆ日記(わかあゆにっき)」。

▼詳しくはこちらの記事で紹介

地元ネタ

東海市,大府市,知多市,阿久比町,半田市,武豊町,南知多町,常滑市,美浜町,東浦町

2022.11.28

知多半島にしかない!先生と生徒の3年間の交換日記「若あゆ日記」

まちネタ,知多半島雑学,友人

なんと、70年前の「初代・若あゆ日記」が残っているかもしれないとの情報を入手!

保管されているというタレコミのあった、東海市にある教員研修センターへ行ってきました。
こちらは、主に知多半島内の先生たちが利用をする場所。教科書などの教材が保管されており、普段は先生たちの研修や会議なども行われています。



いざ!初代の若あゆ日記とご対面!!!
「初号はとても貴重なので、丁重に扱ってくださいね」と念押しされて登場したのが…



こちらの一冊!!!!本当に残っていました!!

表紙には、しっかりと「若あゆ日記」の文字があり、「1952.4~8」の文字から、当時も学期ごとに発行されていたのが伺えます。



ページをめくると「知多郡中學生の日記」と書かれた中表紙ページ。
一部テープで継ぎ接ぎがされていて、長きに渡って受け継がれてきた歴史を感じられます。



中面を少し読んでみると、旧字体が使われていたり、今では馴染みのない表現が使われていたり。
とはいえ、今とほとんど変わらない上下2段の形、挿絵など、馴染みの部分もたくさんありました。

現在82~85歳ぐらいの人が、初代若あゆ日記を使用していた世代。もし、家に残っている人がいたらぜひ教えてください!


おまけコーナー


教員研修センターでこんなものも発見しました!
150回、200回などの節目の年につくられた、過去の表紙を使った特別表紙

表紙を見るとやはり思い出すもので「この表紙からこの表紙まで私の世代です!」なんて、ちょっと懐かしい気持ちになりました。


11/25(金)に発行された「ちたまるスタイル12・1月号」の『トレジャーハンター』のコーナーでは、こちらの若あゆ日記について紹介しています。

▼12・1月号電子ブックはこちら
ぜひ、知多半島の中学校を卒業した皆さんは思い出に浸りながら、記事を読んでみてくださいね。


▼Let's チャレンジ!若あゆ日記クイズ

地元ネタ

東海市,大府市,知多市,阿久比町,半田市,武豊町,南知多町,常滑市,美浜町,東浦町

2022.11.16

知多半島民なら知ってて当たり前!?「○○○日記」覚えてる?

まちネタ,知多半島雑学,地名クイズ

新着情報は「ちたまるNavi」Xで配信中!

MISE LOG

グルメ

2025.05.01

ジェラってるアサイーシェイクって!?

ラズベリーパイ ジェラート工房

ジェラってるアサイーシェイクって!?

住まい・暮らし

2025.05.01

\5月限定!トクイテン×メディアス 新規お申込キャンペーン開催/

知多メディアスネットワーク

\5月限定!トクイテン×メディアス 新規お申込キャンペーン開催/

ショップ

2025.04.26

育児工房ガレージセールは本日開催です

オオサカヤ 育児工房

育児工房ガレージセールは本日開催です

ショップ

2025.04.25

【金価格】★最高値更新★

買取店わかば 知多清水が丘店

【金価格】★最高値更新★

ショップ

2025.04.23

帰省土産も東海市観光物産プラザでどうぞ

東海市観光物産プラザ

帰省土産も東海市観光物産プラザでどうぞ

オトクな情報やクーポンはこちら

VIEW MORE