山車まつりが知多半島のあらゆるところで開催されています。
明確な歴史は記録されていませんが、1700年代の江戸中期には盛んであったとの推測がされています。
そこで今回は、なぜ知多半島で山車まつりが盛んになったのかについて、また2024年各地域の山車祭り年間スケジュールについて紹介します。
なぜ知多半島で山車祭りが盛んになったの?
知多半島で山車文化が発展したのは地元産業の発展や経済力に関係があります。
特に愛知県内でも最多の31輛の山車を保有する半田市では、江戸時代に醸造業や海運業が発展して知多地域の政治・経済・文化の中心地として栄え、豊かな財力を背景に山車の建造が行われました。
地区間の競争が激化して豪華な新しい山車が次々と作られ、古い山車は周辺地域に売却または譲渡されることを繰り返しながら山車文化が半島全域に広がっていきました。
現在は300年以上続く神事(しんじ)として山車祭りが開催されるのはもちろん、屋台やキッチンカーが出店する地区などもあり、地域の人だけでなく、地域外の人も集まって盛り上がるイベントとしても親しまれています。
知多半島で開催される
山車祭り年間スケジュール
※2024年1月現在
東海市
<横須賀地区(北町・本町・公通・大門)>愛宕神社例祭 尾張横須賀まつり
9月第4日曜とその前日 山車5輌
<大田地区(荒古・里・市場・黒口)>大宮神社例祭 大田まつり
10月第1日曜とその前日 山車4輌
大府市
<北尾地区>北尾山之神社祭礼
10月第2土曜(3連休の初日) 山車1輌
<横根町三地区(南・中村・石丸)>横根藤井神社祭礼
10月第2日曜 山車3輌
4月第2日曜 山車1輌
<岡田地区>岡田春まつり
4月16日付近の日曜 山車3輌
<新舞子地区>白山社祭礼
7月第4土曜 提灯車1輌
阿久比町
<萩地区>萩大山祗神社祭礼
4月第2土・日曜 山車1輌
<宮津地区>宮津熱田社祭礼
4月第3土・日曜 山車2輌
<大古根地区>大古根八幡社祭礼
4月第3土・日曜 山車1輌
<横松地区>横松神明社祭礼
4月第4土・日曜 山車1輌
3月中下旬の土・日曜 山車4輌
<岩滑地区>岩滑祭礼
4月上中旬の土・日曜 山車2輌
<岩滑新田地区>岩滑新田祭礼
4月上中旬の土・日曜 山車2輌
<上半田地区>上半田祭礼(ちんとろ祭り)
4月上中旬の土・日曜 山車2輌、ちんとろ船2艘
<協和地区>協和祭礼
4月上中旬の土・日曜 山車2輌
<成岩地区>成岩神社祭礼
4月上中旬の土・日曜 山車4輌
<西成岩地区>成石神社例大祭
4月上中旬の土・日曜 山車2輌
<板山地区>板山の祭礼
4月上中旬の土・日曜 山車4輌
<下半田地区>下半田春祭礼
4月中下旬の土・日曜 山車4輌
<亀崎地区>亀崎潮干祭
5月3日・4日 山車5輌
<市内4地区>各地区の夏祭り
7・8月 山車8輌
3月第4土・日曜 山車2輌
<坂井地区>松尾神社例大祭
3月最終または4月第1土・日曜 山車1輌
<多屋地区>多屋区祭礼
4月第1土・日曜 山車1輌
<小鈴谷地区>白山神社例祭
4月第1日曜とその前日 山車1輌
<常滑地区>常滑地区祭礼
4月第2土・日曜 山車6輌
<矢田地区>矢田区祭礼
4月第2土・日曜 山車2輌
<古場地区>古場区祭礼
4月第2日曜 山車1輌
<西之口地区>西之口地区祭礼
4月第3土・日曜 山車2輌
<樽水地区>春の祭礼
4月第3日曜 山車1輌
<小倉地区>小倉区祭礼
4月23日に近い土・日曜 山車1輌
<大野地区>大野祭り
5月3・4日 山車3輌、巻藁船1艘
4月第1日曜とその前日 山車4輌
<長尾地区>武雄神社例祭
4月15日直前の土・日曜 山車6輌
<大足地区>蛇車まつり
7月中下旬 山車1輌
美浜町
<奥田地区(南・北中)>大己貴神社・八幡社・津島神社大祭
3月下旬または4月上旬の土曜とその翌日 山車2輌
<上野間地区>上野間祭
3月下旬または4月上旬の日曜 山車2輌
<布土地区>布土祭
4月第1土・日曜 山車3輌
<北方地区>北方区祭礼
4月第1土曜 山車1輌
<河和地区>河和祭
4月第1土・日曜 山車2輌
<野間地区>神武祭
4月第1土・日曜 山車1輌
<小野浦地区>
八幡神社秋の例祭時のみ曳出し 山車1輌(休止中)
南知多町
<内海地区(吹越・東端・岡部・馬場)>内海の春まつり
4月第1日曜 山車4輌
<大井地区>大井の夏祭り
7月第2土曜 山車1輌
<内海西端地区>神楽船まつり
9月~10月上旬の大潮に近い日曜 山車1艘
<師崎地区(荒井・栄・鳥東・鳥西・的場)>羽豆神社の大名行列
10月第2土・日曜 山車5輌
<山海西村地区>西村区祭礼
10月下旬~11月上旬の日曜 山車1輌
※山車文化が盛んな知多半島で、唯一山車が存在しない東浦町。その代わりに、町内各地の秋祭りで山車より小ぶりな「屋形」が巡行
※祭礼がなく所有のみの山車は除く
※祭礼はあるが現在曳かれていない山車を含む
※御車、舟山車・ちんとろ船を含む
※夏祭り・秋祭りの山車含む
知多半島で5年に1回開催される
各地区の山車が集合するイベント
半田市、武豊町、常滑市では各地区の祭礼以外に、5年に1回全ての山車が集結するイベントが開催されます。
半田市|はんだ山車まつり
5年おきの10月の土・日曜
(次回は2027年開催)
武豊町|武豊ふれあい山車まつり
5年おきの10月中旬の日曜
(次回は2024年開催)
常滑市|とこなめ山車まつり
5年おきの10・11月の土・日曜
(次回は2024年11月2日(土)・3日(日)開催)
山車祭り以外も!
知多半島で開催される祭り
大府市
長草天神社 どぶろくまつり
2月25日以前の日曜
東浦町
於大まつり
4月第3土曜
藤江のだんつく獅子舞
10月第2日曜
阿久比町
阿久比谷虫供養
9月22日(秋分の日)
知多市
尾張万歳 新春奉納公演
1月1日
朝倉の梯子獅子
10月第1日曜
南知多町
日間賀島ぎおん祭り
7月第2土曜
豊浜鯛まつり
7月下旬の土・日曜
おんべ鯛奉納祭
10月12日
▼【出典】まるごとぜんぶ知多半島の本
art-4970
知多半島の山車祭りに行ってみよう!
知多半島では各市町で山車祭りが春、秋を中心に開催されています。
同じ「山車を引き廻すまつり」でも山車やお囃子が違うので、色々な祭りに行ってみても面白いです。
また、半田市、武豊町、常滑市で5年に1回開催する、市町の山車が集合するイベントは圧巻の一言。
2024年は武豊町で10月13日(日)、常滑市で「とこなめ山車まつり」が11月2日(土)、3日(日)に開催されます。
ぜひ、知多半島の山車祭りに訪れてみて、山車の壮観さを体感してみてくださいね!