毎日3分でわかる!知多半島のトレンド発見サイト

2024.09.04

おでかけ

知多半島のお祭り情報 4選【2024年9月版】

イベント まちネタ まとめ記事 家族 友人 東海市 東浦町 半田市 南知多町


秋の訪れとともに、地域ごとの文化や歴史を感じられる伝統的なお祭りが続々と開催されます。
家族や友人と一緒に、秋のお祭りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

  目 次  
1. <東海市>愛宕神社例祭 尾張横須賀まつり【9/21(土)・22(日祝)】
2. <南知多町>神楽船まつり【9/21(土)】
3. <東浦町>おまんと祭り(駆け馬)【9/28(土)・9/29(日)】
4. <半田市>ごんの秋まつり【9/20(金)~】


①<東海市>
愛宕神社例祭 尾張横須賀まつり


秋の訪れを告げる恒例行事、「尾張横須賀まつり」が今年も開催されます。東海市横須賀町の愛宕神社(あたごじんじゃ)で行われるこのお祭りは、毎年9月の第4日曜日とその前日に開催される秋の例祭です。
特に、彫刻や刺繍で美しく飾られた豪華な山車が繰り広げる「どんてん」は、このお祭りの見どころ。
 
中でも、本楽の夕方に行われる「大どんてん」は、お祭りのクライマックスとなり、多くの観客を魅了します。江戸時代後期から受け継がれてきた4組5輛の山車は、すべて東海市の有形民俗文化財に指定されています。
・本町組(ほんまちぐみ)
・北町組(きたまちぐみ)
公通組(こうつうぐみ)の圓通山車(えんつうだし)八公山車(はちこうだし)
・大門組(だいもんぐみ)

華やかで伝統あるお祭りに、ぜひ足を運んでみてください。
 
▼詳細はこちら

愛宕神社例祭 尾張横須賀まつり
(あたごじんじゃれいさい おわりよこすかまつり)

開催日 9月21日(土)試楽、22日(日祝)本楽
開催場所 東海市横須賀町内、愛宕神社(東海市横須賀町四ノ割23)
お問い合わせ 0562-32-2557(横須賀まつり保存会)、0562-32-7808(横須賀公民館)
公式サイト http://yokosukamatsuri.com/
※会場付近の駐車場には限りがありますので、公共交通機関をご利用ください

昨年の記事

②<南知多町>

神楽船まつり


南知多町の秋の風物詩、「神楽船(しんがくぶね)まつり」が今年も開催されます。このお祭りは、内海西端区にある山神社の祭礼として、江戸時代から続く伝統行事です。
入見神社を中心としたこの地域は、古くから漁業や海運業が盛んで、その歴史が色濃く反映されたお祭りとなっています。
 
神楽船まつりでは、長さ約10m、高さ15mの大きな船に108個の提灯が飾られ、内海橋と千歳橋の間を幻想的に往復します。提灯の灯りが川面に揺れる光景は、まるで別世界にいるかのようです。
力強さと風流さが共存する、この時期ならではのお祭りです。
 
ぜひ、南知多町で秋の夜長を楽しみながら、神楽船まつりの美しい光景をお楽しみください。

▼詳細はこちら

神楽船まつり
(しんがくぶねまつり)

開催日 9月21日(土)
開催時間 18:00~20:00
開催場所 内海川周辺(南知多町内海)
お問い合わせ 0569-62-0985 (内海観光協会 内海商工会内)
公式サイト http://minamichita-kk.com/


③<東浦町>
おまんと祭り(駆け馬)


東浦町の秋祭りで数百年の伝統を誇る「おまんと祭り(駆け馬)」が開催されます。このお祭りは、五穀豊穣を願う神事として、各地区で行われる勇壮な行事です。

「おまんと」では、鈴を背につけた馬が神社の境内の柵内を疾走し、若衆が「ハイヨー」と掛け声をかけながら馬に掴まり伴走します。この迫力ある光景は、東浦町の秋の風物詩として広く知られています。特に、森岡地区の村木神社で行われる「おまんと」は、他の地区と比べて馬の数が多く、祭りで使用される飾り馬の馬道具は町指定文化財にもなっています。
 
勇壮で伝統あるお祭りを、ぜひご家族やお友達と一緒にお楽しみください。
 
※追加の情報は随時情報を更新します。

村木神社の日程 詳細はこちら
おまんと祭り(駆け馬)

開催日 9月28日(土)/試楽日、2024年9月29日(日)/本楽日
開催場所 東浦町森岡天王西27
※会場付近の駐車場には限りがありますので、公共交通機関をご利用ください

▼昨年の記事

イベント

東浦町

2023.09.16

【2023年版】東浦町の伝統ある秋の祭り 5選

イベント,まちネタ,祭り


④<半田市>
ごんの秋まつり


半田市で開催される「ごんの秋まつり」は、新美南吉の代表作「ごんぎつね」の舞台である矢勝川(やかちがわ)で、その物語の世界観を表現するイベントです。地域の人々の手で植えられた300万本の彼岸花が咲き誇り、一面が真っ赤に染まる光景は圧巻です。

期間中は、新美南吉記念館を中心にゆかりの地を巡ることができるほか、地域のおもてなし企画も多数開催されます。
新美南吉も散策したと言われる矢勝川堤を歩きながら、物語の世界に浸ってみませんか。

▼詳細はこちら

ごんの秋まつり


開催日 9月20日(金)~10月4日(金)
開催場所 矢勝川堤 新美南吉記念館周辺(半田市岩滑西町1-10-1)
お問い合わせ 0569-32-3264(半田市観光協会)
公式サイト https://www.handa-kankou.com/event/13017/
※会場付近の駐車場には限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
 

▼昨年の記事
いかがでしたか。それぞれのお祭りに魅力と伝統が詰まっており、どのイベントも見逃せません!
ぜひ、各地で秋の風情を感じながら、思い出に残るひとときをお過ごしください。

新着情報は「ちたまるNavi」Xで配信中!

MISE LOG

グルメ

2025.05.01

ジェラってるアサイーシェイクって!?

ラズベリーパイ ジェラート工房

ジェラってるアサイーシェイクって!?

住まい・暮らし

2025.05.01

\5月限定!トクイテン×メディアス 新規お申込キャンペーン開催/

知多メディアスネットワーク

\5月限定!トクイテン×メディアス 新規お申込キャンペーン開催/

ショップ

2025.04.26

育児工房ガレージセールは本日開催です

オオサカヤ 育児工房

育児工房ガレージセールは本日開催です

ショップ

2025.04.25

【金価格】★最高値更新★

買取店わかば 知多清水が丘店

【金価格】★最高値更新★

ショップ

2025.04.23

帰省土産も東海市観光物産プラザでどうぞ

東海市観光物産プラザ

帰省土産も東海市観光物産プラザでどうぞ

オトクな情報やクーポンはこちら

VIEW MORE