毎日3分でわかる!知多半島のトレンド発見サイト

2022.08.31

地元ネタ

【ちたまる調査隊#9】JR半田駅前が再開発されるウワサ、ホント?

まちネタ ちたまる調査隊 半田市 半田駅 開発 半田市

読者の"気になる話”や"ウワサ”などを、ちたまる編集部が調査する「ちたまる調査隊」。
 
【調査依頼】
「JR半田駅前が再開発されるらしいのですが、本当でしょうか?」
 (半田市・アクウリンさん)
 
 
JR半田駅といえば、明治43年11月に完成した鉄道線路をまたぐ跨線橋(こせんきょう)がありましたが、2021年6月5日をもって旧駅舎は廃止して仮駅舎に代わりました
 
そんな半田市の中心地ともいえるJR半田駅前の再開発、どんな風に発展していくのか気になりますね。
 
ということで早速、調査開始!
 
 

今後どうなるの?

半田市役所市街地整備課の人に話を聞いてみました。
 
調査の結果、現在JR半田駅前で「土地区画整理事業」が行われていました。
 
 
JR半田駅前では現在「JR武豊線半田駅付近連続立体交差事業」(※JR武豊線を高架化する事業)と「JR半田駅前土地区画整理事業」(※JR半田駅で土地区画整理事業)が行われています。長期間にかけての事業となり、昨年度よりJR半田駅は仮駅舎に移され、今年度から本格的に工事がスタートしています
 


 

JR半田駅はどんな駅だった?

JR半田駅といえば明治期に整備された跨線橋や油庫・SLなど鉄道産業の遺産が多く残っていることで有名です。
 
 
跨線橋は建造された当時と同じ場所に残っているものとしてはJRで最古!これらをうまく保存し、大切に活用しながら駅前をさらに魅力あふれるエリアにしようとしています。
 
また、古くから醸造業が盛んに行われていた半田運河にも繋がる一角でコンセプトは「はんだプライド~辿(たど)る足跡、挑む未来~」となっています。
 

 

JR半田駅のこれからは?

周辺は高架化・無電柱化になることで交通環境も整います
なんだか壮大で夢のあるプロジェクトですね。
 
新しい高架駅舎の外壁は黒板囲いの蔵をイメージ、また駅に設置される防風スクリーンは、駅周辺の木造建築にみられるような趣があり、歴史を感じられる格子のようなデザインです。半田らしさが表現され、ホームから町並みを眺めることができるそうですよ!

 
また、駅前には公園も整備されるそうで住民の方や観光客の方にも賑わえる楽しい場所になりますね。
 
先人たちが築き上げてきた歴史を称え、そして足跡を辿りながら未来に向かって繋げていこう…この事業には「未来の半田の町」の発展につながること間違いなしです!きっと、知多半島のさらなる観光スポットになることも期待大ですね。
 
 
 
▼今回調査した場所はこちら

 
住所 半田市御幸町
公式サイト JR東海


←過去の記事 ちたまる調査隊#9 新しい記事→


調査依頼大募集

 
ちたまる調査隊では、「この建物何だろう?」「このお店は何屋さん?」など、素朴な疑問も募集中。
 
知多半島の気になる話やウワサ、旬なお店や施設の調査など読者の皆さんから寄せられた声を基に私たちが徹底調査します!
 
応募は、メッセージとペンネームを添えてこちらからご応募ください。
 
たくさんのご応募お待ちしています!

新着情報は「ちたまるNavi」Xで配信中!

MISE LOG

住まい・暮らし

2025.05.01

\5月限定!トクイテン×メディアス 新規お申込キャンペーン開催/

知多メディアスネットワーク

\5月限定!トクイテン×メディアス 新規お申込キャンペーン開催/

グルメ

2025.05.01

ジェラってるアサイーシェイクって!?

ラズベリーパイ ジェラート工房

ジェラってるアサイーシェイクって!?

ショップ

2025.04.26

育児工房ガレージセールは本日開催です

オオサカヤ 育児工房

育児工房ガレージセールは本日開催です

ショップ

2025.04.25

【金価格】★最高値更新★

買取店わかば 知多清水が丘店

【金価格】★最高値更新★

ショップ

2025.04.23

帰省土産も東海市観光物産プラザでどうぞ

東海市観光物産プラザ

帰省土産も東海市観光物産プラザでどうぞ

オトクな情報やクーポンはこちら

VIEW MORE