毎日3分でわかる!知多半島のトレンド発見サイト

2023.10.11

おでかけ

名古屋から約1時間!愛知 離島TRIPin知多半島<篠島編>【知多半島レポ#27】

ランチ テイクアウト 健康 ドライブ 観光 自然 おひとりさま 知多半島レポ 南知多町

名古屋から約1時間!
愛知 離島TRIP in知多半島<篠島編>


名古屋から1時間で行ける島旅として人気の知多半島の離島のひとつ「篠島」。伊勢神宮とも縁深く、ゆったりとした時間が流れる篠島で、映えなフォトスポット巡りと美味しいグルメを味わってみませんか。

▼前編では日間賀島を紹介!

おでかけ

南知多町

2023.10.10

名古屋から約1時間!愛知 離島TRIPin知多半島<日間賀島編>【知多半島レポ#27】

ランチ,ディナー,ドライブ,旅行,観光,自然,日間賀島,知多半島レポ

  目 次  
1. 篠島ってどんな島?
2. 
篠島を楽しもう!フォトスポット編
3. 篠島を楽しもう!グルメ編
4. 篠島を楽しもう!おみやげ編


篠島ってどんな島?


篠島は外周が約8㎞、知多半島の先端である師崎と渥美半島の先端である伊良湖岬のほぼ真ん中に浮かぶ島。日間賀島と同じく師崎港と河和港から定期船が出ていて名古屋から約1時間で行くことができるため日帰りの島旅ができる人気の島のひとつです。




篠島といえば「おんべ鯛奉納祭」。これは遥か昔、伊勢神宮の創建に関わった倭姫命が篠島を御贄所(神宮に備える魚介類を獲る場所)として定めたことにより始まったとされる祭りで、島で獲れた鯛を塩漬けにして年に3回、対岸の伊勢神宮内宮に奉納するというもの。1000年以上経った今でも変わらず受け継がれている伝統行事です。



ほかにも島内にあるふたつの神社、女の神様を祀る「神明神社」と男の神様を祀る「八王子社」に伊勢神宮の古材が使われているなど篠島は伊勢神宮ととても深い繋がりがあり、島の一部は今も伊勢神宮領として祭礼が受け継がれています。ちなみにこのふたつの神社は、参拝すると恋愛成就のご利益があるともいわれていますよ。





篠島を楽しもう!フォトスポット編

篠島一番のおすすめスポットは、島の最南端にある「太一岬」のキラキラ展望台。西は鳥羽や神島、東は伊良湖まで伊勢湾を一望することができます。見渡す限り海というロケーションがプロポーズにふさわしいと「恋人の聖地」にも認定されました。
ここには伊勢神宮の古材を使用した大きな鳥居の建つ伊勢神宮遥拝所もあり、パワースポットとしても知られています。



800mの美しい海岸線が魅力の篠島サンサンビーチは、対岸に渥美半島の伊良湖岬と風力発電所の風車が遠望でき、海の青と風車の白のコントラストがきれいなスポット。またハートのモニュメントがある恋人の聖地サテライトからの眺めも抜群です。



また島の景勝地として名高いのが「歌碑公園(かひこうえん)」。展望台から臨む夕陽は日本の夕陽百選にも選ばれていて、その美しさから東海の松島と呼ばれるほど。松島に夕陽がかかるタイミングがシャッターチャンスです。



ほかにも「おんべ鯛奉納祭り」にちなんだ鯛のモニュメントや鯛みくじがあります。鯛みくじは金色と赤色があり、どちらも神明神社でご祈祷した「縁をいただける」おみくじです。



“めでたい”鯛の形の可愛らしいおみくじ、とても縁起が良さそうですね。



篠島を楽しもう!グルメ編


鯛やフグ、牡蠣など海の幸が豊富に獲れる篠島でもっとも盛んなのがシラス漁です。篠島のシラス漁は日本一の漁獲量といわれ、4月~12月まで長く楽しむことができます。
イワシの稚魚であるシラスは春に獲れるものを春シラス、秋に獲れるものを秋シラスといいイワシはイワシでも種類が異なります。春シラスはマイワシとカタクチイワシの混合、秋シラスはカタクチイワシのみで見た目はほぼ一緒ですが舌ざわりや味わいが異なります。特に今が旬の秋シラスは脂が乗って美味しいんだとか。



そしてジワジワと人気を集めている最新のトレンドは篠島産の牡蠣「朋輩牡蠣(ほうばいがき)」。波のおだやかな海岸で育成した牡蠣を、あえて伊勢湾と三河湾の潮の流れが激しく交じりあう沖へ移動させることで驚くほどプリップリの弾力に。三河湾、伊勢湾の潮流で栄養豊富な環境にある篠島で育つ牡蠣は、牡蠣本来の香りと旨味を存分に堪能できますよ。



▼篠島でシラス&牡蠣が食べられるお店
店舗名 電話番号 提供料理
島の駅SHINOJIMA 0569-67-3700 シラス丼
篠島DIEUX TERRACE 0569-67-2257 シラス丼
&しらす食堂 0569-67-2929 シラス丼(生・ハーフも有)、牡蠣料理
お食事処 潮幸 0569-67-2820 シラス丼(出漁した日は生しらす有)、牡蠣料理
お食事処 仁 0569-67-2816 釜揚げシラス丼・生シラス・シラスの天ぷら、夏のみ牡蠣
真砂 090-3159-1640 シラス丼・シラスの天ぷら
OHANA 090-4869-1040 シラス丼・生シラス丼、牡蠣料理
呑み食い処 おくらば 0569-67-2567 シラス丼(出漁日は生シラス有)、牡蠣料理
美南(みなみ) 0569-67-2263 シラスの天ぷら定食
ちりめん亭 0569-67-2266 シラス3色丼
たから舟 0569-67-2024 釜揚げと生シラスのハーフ丼、牡蠣料理
丸万 0569-67-2738 シラス丼・牡蠣料理





篠島を楽しもう!お土産編

篠島に訪れた時にぜひ味わってほしいお土産の中から、篠島観光協会推薦のTOP3を紹介します。

人気No.1「島の香」

篠島でつくられている味付け海苔「島の香」。ちょっと濃いめの味付けで子どもからお年寄りまで幅広く人気のあるご飯のお供です。
 


値段:420円(3本1,000円他、8本・12本セット有)
販売場所:島の駅内売店

▼ちたまるショッピングでも購入可能

お買い物

2021.03.02

篠島のお土産として大人気の商品です。パリパリの食感に、濃いめの味付けが美味しく、ごはんと一緒はもちろん、お酒のおつまみや、お子様のおやつとしても好評です。名称:味付けのり原材料名:乾のり(国産)、砂糖、醤油(大豆・小麦を含む)、食塩、みりん風調味料、かつおぶし、昆布/調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア)、香辛料抽出物賞味期限:商品に記載製造者:株式会社伊藤海苔店 愛知県田原市浦町西側70内容量:8ツ切40枚×12本保存方法:直射日光・高温多湿の場所を避けて保存し、出来るだけ早めにお召し上がりください この製品の原料はエビ、カニが混入する漁法で採取しています※2024年6月1日より値上がりしました一度に送れる数は、4箱までです。それ以上は改めて送料がかかります。

【篠島】 味付のり 島の香 12本入り

篠島のお土産として大人気の商品です。パリパリの食感に、濃いめの味付けが美味しく、ごはんと一緒はもちろん、お酒のおつまみや、お子様のおやつとしても好評です。名称:味付けのり原材料名:乾のり(国産)、砂糖、醤油(大豆・小麦を含む)、食塩、みりん風調味料、かつおぶし、昆布/調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア)、香辛料抽出物賞味期限:商品に記載製造者:株式会社伊藤海苔店 愛知県田原市浦町西側70内容量:8ツ切40枚×12本保存方法:直射日光・高温多湿の場所を避けて保存し、出来るだけ早めにお召し上がりください この製品の原料はエビ、カニが混入する漁法で採取しています※2024年6月1日より値上がりしました一度に送れる数は、4箱までです。それ以上は改めて送料がかかります。

5,700円(税込み)


人気No.2「篠島産しらす」

味は濃厚、フワフワで柔らかい篠島産のしらすは、そのまま熱々の白米に乗せるだけで絶品ご飯に。シラスチャーハン、冷奴にトッピングするなど様々な料理に使えてとても便利!



値段:2,000円/500g(丸一水産)
   3,500円/1㎏(テルニ商店)
販売場所:島の駅内売店


人気No.3「鯛のじゅうじゅうみそ焼」

鯛が丸々一匹入ったインパクト抜群の「鯛のじゅうじゅうみそ焼」。付属の味噌をつけて焼くだけで、簡単に食べられるお手軽さも人気の秘訣!篠島といえば鯛、間違いないお土産です。



値段:1,620円
販売場所:島の駅内売店

▼ちたまるショッピングでも購入可能

お買い物

2021.03.02

篠島の海でとれた身のしまった鯛を、あつあつの味噌で炊いた、鯛の甘みと味噌の奥深い香りが食欲をそそります。 浅めの鍋に鯛と味噌を入れて温めるだけ。 お好みでネギなどの野菜を加えると美味しく召し上がれます。 名称:惣菜(鯛の出汁煮)原材料名:鯛(篠島産)、白醤油(大豆・小麦を含む)、かつおエキス/甘味料(ソルビット) 名称:味噌加工品 原材料名:豆味噌(国内製造)、ミックス味噌(豆味噌、米味噌)、本みりん、料理酒、砂糖、/保存料(ソルビン酸k)、(一部に大豆を含む) 内容量:1箱:鯛1匹、味噌110g 保存方法:要冷蔵(10℃以下)賞味期限:製造日より180日製造者:株式会社浜幸 愛知県知多郡美浜町古布字枡池6-3アレルギー表示:小麦、大豆、この製品の原料はエビ、カニが混入する漁法で採取しています 惣菜ですので、出来るだけお早めにお召し上がりください。クール便で発送します。 ※一度に送れる数は4個までです。それ以上は改めて送料がかかります。※2024年6月1日より値上がりしました。

愛知のふるさと食品コンテスト2020年度最優秀賞 【篠島】 鯛のじゅうじゅうみそ焼 (クール便)

篠島の海でとれた身のしまった鯛を、あつあつの味噌で炊いた、鯛の甘みと味噌の奥深い香りが食欲をそそります。 浅めの鍋に鯛と味噌を入れて温めるだけ。 お好みでネギなどの野菜を加えると美味しく召し上がれます。 名称:惣菜(鯛の出汁煮)原材料名:鯛(篠島産)、白醤油(大豆・小麦を含む)、かつおエキス/甘味料(ソルビット) 名称:味噌加工品 原材料名:豆味噌(国内製造)、ミックス味噌(豆味噌、米味噌)、本みりん、料理酒、砂糖、/保存料(ソルビン酸k)、(一部に大豆を含む) 内容量:1箱:鯛1匹、味噌110g 保存方法:要冷蔵(10℃以下)賞味期限:製造日より180日製造者:株式会社浜幸 愛知県知多郡美浜町古布字枡池6-3アレルギー表示:小麦、大豆、この製品の原料はエビ、カニが混入する漁法で採取しています 惣菜ですので、出来るだけお早めにお召し上がりください。クール便で発送します。 ※一度に送れる数は4個までです。それ以上は改めて送料がかかります。※2024年6月1日より値上がりしました。

1,950円(税込み)

いかがでしたか?
観光名所や美味しいグルメなど、魅力がたっぷり詰まった篠島。一日掛けてゆっくり巡って、心も体も胃袋までも満たされる離島旅を楽しんではいかがでしょうか。


▼名古屋から約1時間で行ける!愛知 離島TRIP in 知多半島<前編>

おでかけ

南知多町

2023.10.10

名古屋から約1時間!愛知 離島TRIPin知多半島<日間賀島編>【知多半島レポ#27】

ランチ,ディナー,ドライブ,旅行,観光,自然,日間賀島,知多半島レポ

新着情報は「ちたまるNavi」Xで配信中!

MISE LOG

住まい・暮らし

2025.04.21

プライベートテラス見学会開催いたします!

Relax home

プライベートテラス見学会開催いたします!

グルメ

2025.04.20

東海市産だからできる「完熟いちご」を使ったかき氷

ラズベリーパイ ジェラート工房

東海市産だからできる「完熟いちご」を使ったかき氷

ショップ

2025.04.18

はくろうばい うめじゃむ

東海市観光物産プラザ

はくろうばい うめじゃむ

オオサカヤ 育児工房 詳しく見る
育児工房アウトレット・お買い上げでガーゼハンカチプレゼント

ショップ

2025.04.18

(育児工房ガレージセール)人気アイテムのスリーパーもあります

オオサカヤ 育児工房

(育児工房ガレージセール)人気アイテムのスリーパーもあります

住まい・暮らし

2025.04.01

春は“推し活”がもっと楽しくなるチャンス!

知多メディアスネットワーク

春は“推し活”がもっと楽しくなるチャンス!

オトクな情報やクーポンはこちら

VIEW MORE