毎日3分でわかる!知多半島のトレンド発見サイト

2024.09.06

地元ネタ

災害疑似体験ができる「知多市消防署 八幡出張所」で今こそ防災学習を

まちネタ 親子 家族 防災 知多市

※本記事は2024年1月19日(金)に投稿した内容を再編集して投稿しています

知多半島をはじめ、東海地方にもいつ襲ってくるか分からない大地震、大災害。皆さん備えはできてきますか?非常用持ち出し袋の準備、家族の安否確認の話し合い、ハザードマップの確認など、普段から備えられる事はあります。

▼知多半島のハザードマップまとめ

地元ネタ

東海市,大府市,知多市,東浦町,阿久比町,半田市,常滑市,武豊町,美浜町,南知多町

2024.01.05

今だから確認しておきたい「地震ハザードマップ-知多半島版-」

イベント,まちネタ

その一つとして、地域の防災センターでの学習があります。災害への心構えを学び、専門知識を得られる場所です。

知多市消防署 八幡出張所では、市民体験コーナーとして災害の疑似体験をすることができます。



コーナーの内容は以下です。


【内容】

・地震訓練、煙避難訓練
・防火防災クイズ(Q&A)
・消防の歴史
・防火防災資料展示
・消防車見学
・子ども用消防服の試着(およそ4歳~10歳対象)
☆消防用ホースを使用した放水訓練

☆消防車試乗
(☆小学生以上対象、要予約。その他については6名以上での参加の場合、2週間前に要予約。)




体験内容を全て行う場合の所要時間は2時間程度。



これまでの参加者からは「地震体験を利用したが、想像以上の揺れでした」という声もあったそうです。

驚きや恐怖を身をもって体験する事が、地震への心構えに繋がるかもしれません。また、この場だからこそ正しい知識を得ることもできます。



▼八幡出張所からのコメント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この地域でも南海トラフ巨大地震が危惧されています。

備蓄品の期限をこまめにチェックし、「買う・貯める・使うのローリングストック」を上手に行い、食品ロスの削減に繋げましょう。

備蓄品として水や食料品を準備するとともに、トイレットペーパーの備蓄やトイレ対策も検討しましょう。
「備蓄品は食べたり飲んだりするのと出す(トイレ)のは1セット!」の意識を。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

個人だけでなく団体での申し込みも可能です。詳しくは、知多市八幡出張所ホームページをチェック。

備えあれば憂いなし”。
災害が起きない未来を願いながらも、「起きるかもしれない」という当事者意識を、常に胸に持っておくことが自分を守る最大の備えかもしれません。


▼詳細はこちら

知多市消防署 八幡出張所


住所 知多市三反田1-41
電話 0562-31-0191
体験時間 9:00~12:0013:0016:00
休館日 館内整備日、火災などの状況により使用できない場合あり
駐車場 有
公式サイト https://www.city.chita.lg.jp/category/bunya/kinkyubousai/shobo/yawatashucchojo/
Instagram aichi_chitacity


▼場所はこちら

新着情報は「ちたまるNavi」Xで配信中!

MISE LOG

オオサカヤ 育児工房 詳しく見る
育児工房アウトレット・お買い上げでガーゼハンカチプレゼント

ショップ

2025.04.03

育児工房は全国の百貨店で販売しています

オオサカヤ 育児工房

育児工房は全国の百貨店で販売しています

グルメ

2025.04.02

大池公園さくら祭り 来てね!

ラズベリーパイ ジェラート工房

大池公園さくら祭り 来てね!

住まい・暮らし

2025.04.01

春は“推し活”がもっと楽しくなるチャンス!

知多メディアスネットワーク

春は“推し活”がもっと楽しくなるチャンス!

住まい・暮らし

2025.03.25

フラワーアレンジメントワークショップ開催いたします!

Relax home

フラワーアレンジメントワークショップ開催いたします!

グルメ

東海市

2025.03.19

源蔵のインスタフォロワーさま限定企画 源蔵定食のごはんが、ビビンバに!

焼肉 源蔵 東海店・大府店

源蔵のインスタフォロワーさま限定企画 源蔵定食のごはんが、ビビンバに!

肉料理(焼肉・ホルモン・焼き鳥・とんかつ)

オトクな情報やクーポンはこちら

VIEW MORE