普段、台風や豪雨被害による避難情報はどのように調べていますか?いざその時にすぐに正確な情報を得られるよう、今回は、みなさんがお住まいの知多半島(東海市・大府市・知多市・東浦町・半田市・常滑市・阿久比町・武豊町・美浜町・南知多町)計10市町、それぞれの役所のホームページで案内されている避難情報収集ツールをご紹介していきます。
目 次 1. 知多半島10市町 別防災情報収集ツール ● 東海市 ● 大府市 ● 知多市 ● 東浦松 ● 半田市 ● 常滑市 ● 阿久比町 ● 武豊町 ● 美浜町 ● 南知多市
2. 防災情報共通ツール 3. メディアス関連防災情報ツール
|
知多半島10市町 別防災情報収集ツール【東海市】
■ 東海市ホームページ
■ 東海市公式LINE
友だち追加はこちらから
アカウント名で検索
@tokai_city
■ 東海市防災情報 Twitter
フォローはこちらから
アカウント名で検索
@tokai_bousai
■ 東海市生活情報アプリ 「東海なび」
東海市のイベント情報、ごみに関する情報、防災情報などを配信する生活情報アプリ
インストールはこちらから
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【大府市】
■ 大府市ホームページ
■ 大府市公式LINE
友だち追加はこちらから
アカウント名で検索
@obucity
■ 愛知県大府市公式Twitter
フォローはこちらから
アカウント名で検索
@obu_city
■ 防災情報アプリ 「おおぶ防災行政ナビ」
災害時・平常時を問わず無料でご利用いただける防災情報などの緊急情報が届くアプリ
インストールはこちらから
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【知多市】
■ 知多市ホームページ
■ 知多市公式LINE
友だち追加はこちらから
アカウント名で検索
@chita_city
■ 愛知県知多市公式Twitter
フォローはこちらから
アカウント名で検索
@aichi_chitacity
■ 多言語防災情報配信アプリ 「Safety tips」
観光庁監修の外国人旅行者向け11か国語12言語対応の災害時情報提供アプリ
日本語、英語、中国語(繁・簡)、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、タガログ語、ネパール語、クメール語、ビルマ語、モンゴル語
くわしくはこちらから
インストールはこちらから/Android
インストールはこちらから/ iPhone
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【東浦町】
■ 東浦町ホームページ
■ 東浦町役場公式LINE
友だち追加はこちらから
アカウント名で検索
@higashiura_aichi
■ 愛知県東浦町公式Twitter
フォローはこちらから
アカウント名で検索
@higashiura_town
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【半田市】
■ 半田市ホームページ
■ 愛知県半田市公式LINE
友だち追加はこちらから
アカウント名で検索
@handa_city
■ 半田市防災・災害情報Twitter
フォローはこちらから
アカウント名で検索
@bousai_handa
■ 多言語防災情報配信アプリ 「Safety tips」
観光庁監修の外国人旅行者向け11か国語12言語対応の災害時情報提供アプリ
日本語、英語、中国語(繁・簡)、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、タガログ語、ネパール語、クメール語、ビルマ語、モンゴル語
くわしくはこちらから
インストールはこちらから/Android
インストールはこちらから/ iPhone
■ 河川監視カメラ矢勝川(阿久比町)
県道阿久比半田線高田橋・ごんごろ緑地付近
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【常滑市】
■ 常滑市ホームページ
■ 常滑市公式LINE
友だち追加はこちらから
アカウント名で検索
@tokoname_city
■ 常滑市公式Twitter
フォローはこちらから
アカウント名で検索
@tokoname_city
■ Twitter常滑市同報無線
フォローはこちらから
アカウント名で検索
@tokobosai_musen
■ 同報無線ダイヤル(通話料がかかります)
0569-35-0300
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【阿久比町】
■ 阿久比町ホームページ
■ 愛知県阿久比町公式Twitter
フォローはこちらから
アカウント名で検索
@agui_machi
■ あぐい防災・行政ナビ(アプリ)「AguNavi(アグナビ)」
アプリダウンロードストアで「ライフビジョン」と検索
インストールはこちらから/Android
インストールはこちらから/ iPhone
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【武豊町】
■ 武豊町ホームページ
■ 武豊町公式LINE
友だち追加はこちらから
アカウント名で検索
@taketoyo_town
■ 武豊町公式Twitter
フォローはこちらから
アカウント名で検索
@taketoyo_machi
■ 一斉情報配信サービス
下記アドレスに空メール
■ 防災行政無線ダイヤル(通話料がかかります)
0569-72-1140
■ 武豊町 防災テレメータ(気象・河川等水位)情報サービス
【美浜町】
■ 美浜町ホームページ
■ 美浜町メールサービス
防災・気象・火災・防犯・生活情報などの重要な情報をスマホで確認できます。
下記アドレスに空メール
mihama@entry.mail-dpt.jp
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【南知多町】
■ 南知多町ホームページ
■ 南知多町公式Twitter
URLはこちらから
アカウント名で検索
@minamichita_kk
以上、知多半島の10市町の災害時における情報発信ツールをご紹介しました。
その他、どの市町の方も共通にご利用いただける情報収集ツールのまとめです。各市町の情報と併せて利用しながら誤情報に惑わされず適切な避難判断をしていきましょう。
防災情報共通ツール
■ 気象庁
■ 名古屋地方気象台ホームページ
■ 停電情報(中部電力)
■ 川の水位情報
■ 愛知県川の防災情報
■ Yahoo!防災速報アプリ
インストールはこちらから/Android
インストールはこちらから/ iPhone
■ テレビ 「CCNCコミュニティチャンネル」
知多半島ケーブルネットワークのコミュニティチャンネル(111・112・121・122ch)L字画面テロップ放送や、「行政のお知らせ」で災害情報をお知らせします。
■ 緊急速報メール
株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社(au)、ソフトバンクモバイル株式会社、楽天モバイル株式会社の各携帯電話会社が提供している無料配信サービス。
災害が発生し避難が必要な時など、対象エリアにいる場合に各携帯電話から気象庁が配信する「緊急地震速報」「津波警報」、各省庁・地方公共団体が配信する「災害・避難情報」(Jアラートにて配信される国民保護情報等)情報が一斉配信されます。
メディアス関連防災情報ツール
また、ちたまるNaviを運営する知多メディアスネットワーク株式会社でも随時、災害情報や避難情報を発信中!みなさまの生活の安全と安心のために是非お役立てください。
■ ちたまる安全安心メルマガ
知多半島の安全安心情報をメールマガジンとしてリアルタイムに発信します。
安全安心メルマガに登録すれば、東海市・大府市・知多市・東浦町が発表する「防災情報」、東海警察署からの「防犯情報」、知多地域の気象警報、東海・北陸エリアの地震速報など選択いただいた内容のメールが受け取れます。
■ メディアス防災チャンネル
メディアス防災チャンネル(地上デジタル11CH)で、メディアスエリアに特化した防災情報をお届けします。
■ メディアス防災チャンネル定点カメラ
災害時の緊急放送としてメディアスエリア内を含む14箇所の定点カメラの映像を通し、地域の様子を24時間お伝えします。
■ メディアスエフエム防災ラジオ
東海市と知多市の「防災ラジオ」としての役割を担うメディアスエフエム。全国瞬時警報システム(Jアラート)で配信される地震・津波などの緊急情報や災害情報・避難情報などを、
メディアスエフエム(83.4MHz)の放送を使用し、市民の皆様へお知らせします。
以上、今回、様々なツールをご紹介してまいりましたが、まずはお住まいの市町が情報を発信しているツールを登録するところからはじめてみませんか?知多半島にお住いのみなさん一丸となって防災意識を高め、災害による被害を最小限に抑えましょう。
地元ネタ
東海市,大府市,知多市,東浦町,阿久比町,半田市,常滑市,武豊町,美浜町,南知多町
2024.08.09
夏場の災害対策は何が必要?「もしも」に備えた見直しを
住まい,家族